【Linux】Kubuntu 22.04 インストール手順

Linux
スポンサーリンク

今回は、Hyper-V上の仮想マシンにKubuntu 22.04をインストールしていきます。
Hyper-VでKubuntuをインストールする際の注意点としては、Hyper-Vの仮想マシンの世代数を第2世代にする必要があります。
また、セキュアブートについては本環境では無効にしています。

期待する目標

本手順で期待する目標は以下の通りです。

  • Kubuntuをインストールできる
  • Kubuntuに入っているソフトウェアを確認する

前提条件

Kubuntu 22.04をインストールする仮想マシンは以下の通りです。

  • CPU : 2vCPU
  • MEM : 4GB
  • DISK : 60GB

当環境だけかもしれませんが、Hyper-V上でKDE環境を構築すると、コンソールがとてももっさりします。もしかしたら、グラフィック性能が足りてない可能性も否定できないです。。。

Kubuntu 22.04ダウンロード

Kubuntu 公式ページ画面
Kubuntu 公式ページ

以下のURLより、Kubuntuの公式サイトにアクセスします。
URL : https://kubuntu.org/
トップページにある、[Download Kubuntu]を選択します。

Kubuntu 22.04.1 LTS ダウンロード画面
Kubuntu 22.04.1 LTS ダウンロード

[Kubuntu 22.04.1 LTS]より、[64-bit Download]を選択し、ISOファイルをダウンロードします。

Kubuntu 22.04 インストール

ダウンロードしたISOファイルをマウントして、仮想マシンを起動します。

Try or Install Kubuntu画面
Try or Install Kubuntu

Boot画面で、[Try or Install Kubuntu]を選択します。

インストール言語の変更画面
インストール言語の変更

[Welcome]より、画面上段の[English]を[Japanese]に変更します。

Kubuntuをインストール画面
Kubuntuをインストール

[Kubuntuをインストール]を選択します。

キーボードレイアウト画面
キーボードレイアウト

[キーボードレイアウト]より、以下の設定を行います。

  • レイアウト : Japanese (任意)
  • 変種 : Japanese (任意)

キーボードレイアウトについては、使用しているキーボードレイアウトに合わせて選択してください。
設定が完了したら、[続ける]を選択します。

アップデートと他のソフトウェア画面
アップデートと他のソフトウェア

[アップデートと他のソフトウェア]より、以下の設定を行います。

  • 通常インストール : ● (用途に応じて選択)
  • Kubuntu のインストール中にアップデートをダウンロードする : ■
  • グラフィックスとWi-Fiハードウェアと追加のメディアフォーマットのサードパーティ製ソフトウェアをインストールする : ■

設定が完了したら、[続ける]を選択します。

インストールの種類画面
インストールの種類

[インストールの種類]より、以下の設定を行います。

  • ガイド – ディスク全体を使う : ● (必要に応じてLVMを選択してください。)
  • ディスク : インストール先のディスクを選択

今回は、検証環境のためディスクのLVMや暗号化は行いません。
また、仮想マシンに追加しているディスクは1つのため、プライマリのほうにインストールを行います。
Windowsとのデュアルブートの際はインストール先に注意しましょう。
設定が完了したら[インストール]を選択します。

ディスクの変更画面
ディスクの変更

[ディスクに変更を書き込みますか?]とポップアップが出てくるため、[続ける]を選択します。

どこに住んでいますか?画面
どこに住んでいますか?

[どこに住んでいますか?]より、タイムゾーンを選択していきます。
今回は、地域を[アジア]、タイムゾーンは[日本時間]に設定しました。
設定が完了したら、[続ける]を選択します。

あなたの情報を入力してください画面
あなたの情報を入力してください

[あなたの情報を入力してください]より、以下の設定を行います。

  • あなたの名前 : 自身の名前
  • ユーザ名の入力 : Linuxのユーザ名を入力。このユーザでログインします。
  • パスワードの入力 : 作成するユーザに対するパスワードを入力します。
  • コンピュータの名前 : コンピュータのホスト名を入力します。
  • ログイン時にパスワードを要求する : ● (セキュリティ上、この設定を選びましょう)

設定が完了したら、[続ける]を選択します。

インストール画面
インストール

インストール中のため、インストール完了まで待機します。

インストールの完了画面
インストールの完了

[インストールが完了しました]より、[今すぐ再起動する]を選択します。

インストールメディアの除去画面
インストールメディアの除去

再起動時に、[Please remove the installation medium, then pass ENTER:]と表示されるため、インストールメディアを外して、[Enter]を入力します。
Hyper-Vの場合は、自動で外れるのでそのまま[Enter]を入力します。
以上でKubuntu 22.04のインストールは完了です。

Ubuntu 22.04のフィーリング

Kubuntuのインストールが完了したので、Kubuntuを触ってみたいと思います。

ログイン画面
ログイン画面

ログイン画面が表示されるため、作成したユーザ名とパスワードを入力してログインします。

KDEの謎画面
KDEの謎画面

初回ログイン時に、KDEの謎画面が表示されました。

デスクトップ画面
デスクトップ画面

デスクトップ画面はKDEです。
Windowsに似てるような感じです。

スタートメニュー画面
スタートメニュー

スタートメニューを選択すると、アプリケーション一覧が表示されます。

KDEシステム設定画面
KDEシステム設定

タスクバーの2番目にはKDEのシステム設定があります。

Discover画面
Discover

タスクバーの3番目にはDiscoverがあります。
これは、Windowsで言うところのMicrosoft StoreやAppleで言うところのApp Storeになります。
ここからボタン一つでソフトウェアがインストールすることができます。

Dolphin画面
Dolphin

タスクバーの4番目はファイルブラウザとなります。
これはKDEに付属されているファイルブラウザとなります。
Windowsと似ているので、移行するのであれば比較的スムーズに移行できそうですね。

Firefox画面
Firefox

タスクバーの最後はFirefoxがピン留めされています。
KDEデフォルトのブラウザではなく、Firefoxが入っているので、なんとなく安心感があります。

状態と通知画面
状態と通知

この部分もWindowsを意識した作りになっているようです。
▽ボタンをクリックすると、拡張のメニューが表示されます。
Windowsだとタスクトレイとなりますが、Kubuntuだと別のメニューが表示されます。

カレンダー画面
カレンダー

時計の部分をクリックするとカレンダーが表示されます。
これについては、特に言うことはありませんが、Windowsと違いシンプルです。

インターネット画面
インターネット

各分類にどんなアプリケーションがインストールされているか確認していきます。
[インターネット]には、ブラウザとメーラー、RDPクライアントがあります。
ちょっとびっくりしたのですが、BitTorrentクライアントも入っていました。
ここに入っているKDE ConnectはAdnroidとLinuxを連携させるソフトウェアです。
Windowsとスマートフォンを連携させるためのものと同様な気がします。

オフィス画面
オフィス

[オフィス]には、LibreOfficeが入っています。

グラフィックス
グラフィックス

[グラフィックス]にはKDEの画像ビューあとスキャンソフトが入っていました。

ゲーム画面
ゲーム

[ゲーム]にはなぜか上海麻雀牌ゲームという謎のゲームと、マインスイーパーと数独が入っています。

サイエンス&数学画面
サイエンス&数学

[サイエンス&数学]では、LibreOfficeのMathが入っています。

システム画面
システム

[システム]にはシステムに関わるアプリケーションが入っています。

マルチメディア画面
マルチメディア

[マルチメディア]には、[Elisa]というKDEのミュージックプレーヤーやVLCメディアプレーヤーが入っています。

ユーティリティ
ユーティリティ

[ユーティリティ]にはアーカイブツールや絵文字切り替え、電卓やテキストエディタが入っています。

設定画面
設定

[設定]にはKDEのシステム設定や、入力系の設定が入っています。

日本語入力確認画面
日本語入力確認

Ubuntu 22.04ではデフォルトの設定だと日本語入力できませんでした。
タスクバーの入力設定から、[日本語-Mozc]を選択します。

日本語入力画面
日本語入力

入力メソッドをmozcにすると、問題なく日本語入力ができるようになりました。

ダークテーマの確認画面
ダークテーマの確認

KDEシステム設定より、[Quick Settings]を選択すると、ダークテーマを選択することができます。
[Dark]を選択して、[適用]を選択することで、ダークテーマが適用されます。

テーマの変更画面
テーマの変更

[KDEシステム設定]-[外観]を選択します。

Global Thema画面
Global Theme

[Global Theme]より、Kubuntuのテーマを設定することができます。
デフォルトだと、[Breeze Dark]が選択されています。
また、[Get New Global Themes]を選択することで、テーマのダウンロードも可能です。

Global Themeのダウンロード画面
Global Themeのダウンロード

このように、ストア的なところから誰かが作成したテーマをダウンロードして適用することが可能です。
また、自身でテーマを作成するか、インターネット上からテーマをダウンロードしてきて適用することも可能です。

Firewall画面
Firewall

KDEのシステム設定にFirewallがありました。
最近の流行りなんですかね。

壁紙の変更画面
壁紙の変更

デスクトップ上を右クリックし、[Configure Desktop and Wallpaper]を選択します。

Desktop Folderの設定画面
Desktop Folderの設定

[Desktop Folderの設定]より、壁紙を変更することができます。
ここでは別途追加しなくてもそこそこの量の壁紙があるので、気に入った壁紙があれば設定できます。
また、[Add Image]を選択することで、自信がダウンロードした画像を壁紙として設定することができます。

ターミナル画面
ターミナル

ターミナルはbashでした。
また、Ubuntuのように変な紫チックなターミナルではなく、黒背景に白文字のシンプルなbashでした。

シャットダウンの選択画面
シャットダウンの選択

スタートメニューより、[シャットダウン]を選択します。

シャットダウンの実行画面
シャットダウンの実行

KDEのかっこいい部分の一つにシャットダウン画面があります。
シャットダウンを選択すると、透過でシャットダウンメニューが現れます。
何もしないと、30秒で選択されたものが実行されるようです。

以上、Kubuntu 22.04を触ってみた感じでした。

まとめ

今回はUbuntuの派生OSであるUbuntu 22.04をインストールしてみました。
派生OSかというと微妙なところですが、UbuntuのKDE版がKubuntuになります。
KDEはカスタマイズ性が高いことから、割と人気なデスクトップ環境ですが、色々とできることが多すぎて、自分に合ったカスタマイズをするのは大変ですが、長い時間をかけてじっくりとカスタマイズして自分に合ったOSを作ることができるため、非常に良いディストリビューションとなります。
ただ、やはり自分にとってはUbuntuが一番しっくりきてるなーと思います。

おまけ

本ブログではVMwareやWindows、Linuxのインストール手順等も公開しております。
インフラエンジニアとして有益な記事や無益なコンテンツも作成しておりますので、通勤時間や休憩時間、休日のスキマ時間等に合わせて読んでいただけると幸いです。
また、Youtubeで解説動画も鋭意作成中です。本ブログで記事にしているものも動画にしようと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました